レバレッジ25倍=一瞬で破産の可能性

4%の値動きで証拠金全損。これがレバレッジ25倍の現実です。初心者の約70%が過剰レバレッジが原因で3ヶ月以内に退場。「少額で大きく稼げる」という甘い誘惑が、多くのトレーダーを破滅に導いています。

レバレッジはFXの最大の魅力であり、最大の罠でもあります。適切に使えば効率的な資産運用が可能ですが、使い方を間違えれば一瞬で全財産を失います。

この記事では、レバレッジの本当のリスクを数値で理解し、自分に適切なレバレッジを見つける方法を解説します。

🧮
レバレッジリスク計算機

あなたのレバレッジは適正?危険度を診断

10倍
1倍 5倍 10倍 15倍 20倍 25倍

計算結果

ポジション総額
必要証拠金
1pipあたりの損益
強制ロスカットまで
危険度:

レバレッジ別の強制ロスカットライン

110円 108円 106円 104円 3倍 -600pips 5倍 -400pips 10倍 -200pips 15倍 -133pips 20倍 -100pips 25倍 -80pips 危険ライン エントリー価格110円からの下落でロスカット

📊
レバレッジ別リスク比較表

同じ10万円の証拠金での比較

レバレッジ 取引可能額 1pipの損益 ロスカットまで リスク度 推奨レベル
1倍 10万円 10円 10,000pips 超安全 超初心者
3倍 30万円 30円 3,333pips 安全 初心者
5倍 50万円 50円 2,000pips やや安全 初心者
10倍 100万円 100円 1,000pips 注意 中級者
15倍 150万円 150円 666pips 危険 上級者
20倍 200万円 200円 500pips 高危険 プロ
25倍 250万円 250円 400pips 極危険 非推奨

💔
高レバレッジで破産した実例

たった1日で全てを失った3人のケース

30代会社員Aさん:ボーナス50万円が2時間で消滅

「少額で大きく稼げる」という広告を信じ、レバレッジ25倍でドル円をロング。雇用統計の発表で急落し、わずか2時間で強制ロスカット。

21:00 50万円入金、レバレッジ25倍で10ロット買い ポジション1,250万円
21:30 雇用統計発表、予想と真逆の結果 -20pips(-2万円)
22:30 パニック売りで急落加速 -200pips(-20万円)
23:00 強制ロスカット発動 全額喪失

経験レベル別の適正レバレッジ

あなたに最適なレバレッジを見つける

初心者(〜1年)
1〜3倍

まずは相場に慣れることが最優先。大きな損失を避けながら、経験を積む期間。

  • 月間最大損失:5%以内
  • 1回の取引:資金の2%まで
  • 取引回数:1日1〜2回
  • 推奨資金:10万円以上
中級者(1〜3年)
5〜10倍

ある程度の経験を積み、自分のスタイルが確立。リスク管理ができる段階。

  • 月間最大損失:10%以内
  • 1回の取引:資金の3%まで
  • 取引回数:1日3〜5回
  • 推奨資金:50万円以上
上級者(3年〜)
10〜15倍

安定した利益を出せる実力者。それでも15倍が限界。プロでも20倍以上は稀。

  • 月間最大損失:15%以内
  • 1回の取引:資金の5%まで
  • 取引回数:制限なし
  • 推奨資金:100万円以上

📏
レバレッジ管理の5つの鉄則

これを守れば破産はしない

1

最大でも実効レバレッジ10倍まで

口座レバレッジが25倍でも、実際の取引は10倍以内に抑える。証拠金の10倍以上のポジションは持たない。これだけで破産リスクは90%減少。

2

証拠金維持率は常に300%以上

証拠金維持率が300%を切ったら新規エントリー禁止。200%を切ったら一部決済。これで強制ロスカットを回避できる。

3

連敗したらレバレッジを下げる

3連敗したらレバレッジを半分に。5連敗したら取引停止。調子が悪い時に高レバレッジは自殺行為。

4

重要指標時はレバレッジ3倍以下

雇用統計、FOMC、日銀会合などの重要イベント時は必ずレバレッジを下げる。予想外の動きで即死を防ぐ。

5

利益が出てもレバレッジを上げない

連勝して資金が増えても、レバレッジは一定に保つ。「調子がいいから」という理由でレバレッジを上げた瞬間に破産への道。

レバレッジ管理の重要ポイント

10倍
実効レバレッジ上限
300%
最低証拠金維持率
70%
過剰レバで退場する初心者
400pips
25倍でのロスカット

最終警告:レバレッジは「諸刃の剣」です。利益も損失も倍増させます。初心者は必ず3倍以下から始め、最大でも10倍を超えないこと。プロトレーダーほど低レバレッジで安定した利益を出しています。